インフィールドフライとは?落球したり、ファールの場合はどうなる?

スポンサーリンク

みなさん、インフィールドフライとはなにか知っていますか?

私がこの言葉を初めて聞いたのは、小学生の時にプレイした、野球ゲームの「パワフルプロ野球(パワプロ)」ででしたね。

同じだ!という方は結構いるのではないでしょうか?

インフィールドフライは、1試合の中で数回出現することもあるルールですが、なかなかちゃんと理解している人は多くないですよね。

詳しく説明できれば、周りの野球ファンからも一目置かれることでしょう。

ということで今回は、インフィールドフライとはなんなのか?どのような状況で適用されるのか?

また、落球した時や、ファールになった時などの状況別に、詳しいところまで解説してきたいと思います。

スポンサーリンク

インフィールドフライとは何?いつ・どうやって宣告されるの?

インフィールドフライとは、ノーアウトワンアウト、ランナーが一・二塁か満塁であるときに、内野手が普通に守備を行えば捕球できると、審判が判断したフライに適用されます

このインフィールドフライが宣告されると、その時点でそのフライを打ったバッターはアウトとなり、もとから塁に出ていたランナーは次の塁への進塁義務がなくなります

インフィールドフライは、フライが落ちる前の上空に上がっているタイミングで宣告されます。

宣告する権限はすべての審判に与えられていて、審判のうちのひとりでも、内野手がそのフライを余裕で捕球できると判断したら宣告できます。

宣告の仕方は、上空を指で指しながら、「インフィールドフライ!」とコールをします。

続いて、アウトの構えをしながら、「バッターアウト」ともコールをします。

ひとりの審判が宣告をしたら、他の審判たちも、守っている選手たちやランナーに知らせるために、同様のコールを行います。

インフィールドフライがある理由

一見、まだフライが落ちてきてもいないのに、バッターのアウトを確定させるなんて、攻撃側に不利じゃないか!まだ、落とす確率もあるのに!とも思えてしまいますよね。

しかし、このルールがあるのは、攻撃側が不利な状況になってしまうのを防ぐためなのです。

インフィールドフライは、以下の条件がそろった時に適用されます。

①.「ノーアウト」か「ワンアウト」である。

②.ランナーが、「一・二塁」または「満塁」である。

③.内野手が普通に守備をすれば、捕れると判断できるフライが上がること。

これを踏まえて、実際の試合での状況をイメージしてみましょう。

ワンアウト、ランナーは一・二塁のシチュエーションで、バッターは高々と上がる内野フライを打ちあげてしまいました。

この状況だと通常なら、インフィールドフライが宣告されてバッターはアウトとなり、ランナーはそのまま進むことができず、ツーアウトの一・二塁になるでしょう。

では、もし、インフィールドフライがなかった場合を考えてみましょう。

先ほどと同じようにフライが上がると、捕られた後にランナーは元いた塁に帰塁する義務があるので、フライを落とすことが頭にあったとしても塁からはあまり離れられません。

離れすぎると、捕られた時にすぐ送球されて、アウトになってしまうでしょう。

そこで、内野手がフライをキャッチすると見せかけて、ギリギリで避けて触れずにわざと落としたらどうなるのでしょうか?

フライを落とした場合、一塁はバッターランナーが進むべき塁となるため、一塁にいたランナーは二塁へ、二塁にいたランナーは三塁への進塁義務が突然発生します。

わざと落とした内野手が、サードでアウトを取ってから、セカンドに送球すればダブルプレーを取れてしまえますよね。

とくに、三塁付近へのフライだったりしたら、三塁踏んで二塁に送球するだけですから、簡単に取れますね。

このような、わざとフライを落として、ダブルプレーを狙う行為を防ぐために、インフィールドフライはルールとして存在しています。

スポンサーリンク

バントやライナーの場合は適用されない

インフィールドフライは、バントでのフライの時と、ライナーの場合は適用されません。

ライナーの場合は、ボールに触れないでわざと落球するというのが難しいのと、審判が宣告するタイミングがないというのが、理由としてあるでしょうね。

バントの場合も、小フライになることが多く、ダブルプレーを狙ってわざとボールを落とそうと考える時間があまりないのと、審判が宣告する時間がないというのもあるでしょう。

インフィールドフライがファールゾーンに落ちたらどうなる?

インフィールドフライが宣告されると、バッターはその時点でアウトになるのですが、ファールなのかフェアなのかきわどいフライで、結果ファールになったらどうなるのでしょうか?

その場合は、ファールとなった時点で、インフィールドフライは取り消されます。

また、ファールになるかもしれないフライの時は、「インフィールドフライ・イフ・フェア」という、普通の時と違うコールが行われます。

意味は「フェアだった場合は、インフィールドフライになる」という意味です。

野手がエラーして落球したら?

では、普通に守備をしてれば捕れると、審判が判断して宣告したのに、野手がうっかり落としてしまった場合はどうなるのでしょうか?

野手がエラーしてフライを落としても、インフィールドフライが宣告された時点ですでにアウトになっているので、バッターが生き残ることはありません。

フライを落としたのに、アウトなんて不思議ですよね。

ちなみに、落球してもエラーがつくことはありません。

しかし、普通のフライアウトと異なる部分もあります。

フライが捕球された時に、ランナーが次の塁へと進むには、一度もといた塁を踏んでから進まなければなりません。

これをタッチアップと言います。

犠牲フライで点が入る時には、必ずこれが必要ですよね。

でも、インフィールドフライが宣告されたフライを落とした場合には、捕球がされていませんので、この一度もといた塁に戻る動作が必要ありません。

でも、インフィールドフライは内野でしか適用されませんので、フライを落としたすきに進塁するのは結構難しいと思いますがね。

サヨナラインフィールドフライ

ここまで、インフィールドフライについて詳しく説明してきましたが、非常に複雑なルールですよね。

プロ野球に出ている選手でも、全員がしっかりと理解できているわけではありません。

そのルールの知識の違いが、試合の勝敗に関わってしまうこともあります。

これは、インフィールドフライが要因でサヨナラになってしまった時の映像です。

9回の裏で、1アウト満塁、広島が一打サヨナラのチャンスです。

バッターの小窪選手が打った打球は、捕手の前に高く上がったフライとなりました。

ここまでしっかりと読んで、インフィールドフライを理解した方はわかると思いますが、

このフライに対して、審判からインフィールドフライが宣告されました。

宣告された時点で、バッターランナーの小窪選手はアウトとなり、ランナーの進塁義務はなくなりました。

この簡単なフライを、サードの村田選手とファーストのフランシスコ選手が捕球へと向かいましたが、連係ミスで落としてしまいました。

フライを落としましたが、インフィールドフライが宣告されたフライは、落としてもアウトに変わりはありません。

ここで、プレーが終わっていれば、2アウト満塁で次の打者との勝負へと移ったでしょう。

しかし、フライを落としたのを見た、サードランナーの野間選手がホームへと特攻しました

先ほど説明した通り、フライを落としているので、タッチアップをする必要がありませんでした。

インフィールドフライでなければ、フォースプレイとなるので、本塁を踏むだけでアウトに出来ますが、

インフィールドフライで、バッターランナーがアウトとなっているので、野間選手をアウトにするには、タッチアウトが必要です。

しかし、フランシスコ選手はインフィールドフライをちゃんと理解していなかったのか、本塁を踏むだけで、動作を終えてしまいました。

なので、タイミング的にはアウトに出来たのですが、本塁生還に見事成功し、サヨナラゲームとなってしまいました。

このプレー、サードランナーの野間選手の知能プレーによる、サヨナラ勝ちのように見えますが、実際はそうではなかったようですね。

インフィールドフライを宣告したのは三塁塁審ですが、その宣告に野間選手も、巨人の選手たちも、主審も気が付くことができなかったそうです。

本来であれば、三塁塁審の宣告を聞いた主審が同じように宣告を行い、周りの選手たちに伝えねばなりませんでした。

これを行わなかったことで、選手たちは大混乱w

野間選手は普通にフライを落としたプレイだと思って、進塁義務があるのでとりあえずホームに向かったそうです。

なので、主審も最初の判定ではアウトのコールをしていますよね。

しかし、この大混乱の中で、全体を把握して真実を見失わなかったのが、ベンチにいた広島の監督とコーチたちでした。

動画にもある通り、猛烈な抗議の末に判定は覆り、セーフとなって見事サヨナラ勝利をつかみました。

監督とコーチの知識が生んだ勝利ということですね。

まとめ

自分で書いていても思いましたが、やはり難しいルールですね。

リアルタイムの試合でこれを頭で理解してプレーにするのは大変そうですよねー。

まとめると、インフィールドフライとは、わざと落球することで可能になってしまうダブルプレーを防ぐためのルールでした。

また、バントでのフライやライナーは適用外となります。

宣告された時点で、バッターはアウトになるので、落球してもそのアウトが取り消されることはありません。

しかし例外として、ファールの時は、インフィールドフライによるアウトは取り消されるということでしたね。

今すぐ、完璧に理解するのは難しいかもしれませんが、動画で紹介したサヨナラゲームのように、知っていることでいつか試合で役立つときがあるかもしれませんよ。

スポンサーリンク

記事が面白かった!役に立った!と思ったら、是非シェアよろしくお願いします。